確定申告2023年03月15日 21時03分05秒


昨日・・・・・・ 人生で初めて確定申告に行った。

2月から税務署に 申請書の記入方法を確認したのだが ??

? わからん  

3月に入ったら 電話もつながらん ・・・・・・

なんだろね  仕方なく  税務署に行ってみた。

駐車場がないので、車で来るな  そんな情報があるのに

駐車する車両で道路めちゃこんでいる

むーーーー


自分は電車で行きましたが・・・・・

8時に受け付け  10時に来てください  だって。

近くの図書館で申請書類の確認。

しかし  結局無駄になった。

e-Taxシステムと呼ぶのか?

PCで入力して  申告修了  ・・・  なんか無駄な時間を使った感でした。

俺の 1月を返して欲しい。





南高梅2023年03月01日 20時36分02秒




南高梅  今年も咲き出しました。

野鳥つながりですが  ウグイスも 来ましたよ

成鳥では ないのでしょう   微妙な鳴きかた  ・・・・・・ 

座間市 よいところは 水道代が 安くなりました。

うれしいよね


でも  座間は 物流センターが 増えて 道路が混雑しています。


何とかして ほしい


交通事故で 死ぬかもしれない  ・・・・   本気で考えています。



土雀(どじゃく)2023年02月15日 10時11分46秒


土雀と書いて 、 どじゃく と読むらしい。

戦国時代の表現らしく、 地上の昆虫や穀物を素早捕食してゆく ・・・・

そんな様子が無敵に見えたのか??

少なくなったと言われている 雀ですが

近所に巣があるらしく 10羽くらいが飛来します

こんなかんじ


すずめ

雀 以外にも

キジバト  オナガ  メジロ  シジュウカラ  ヒタキ  ジョウビタキ

白セキレイ  ヒヨドリ  ムクドリ  ツグミ

などが 来ますね。



寒い2023年01月25日 10時57分26秒


2023年今年もよろしくで  ございます。

10年に一度のカンパ襲来・・・ そんな感じで  とてつもなく寒い。

庭のオレンジも 寒そうだ。

オレンジ

もともと 柑橘系の栽培には向かない内陸なのですが ・・・・

冬の寒さで 枯れちゃうかな??

そんな 恐る恐る 植えた オレンジですが 寒波にも耐えています。

ところで 防衛費増税? 子ども手当増税?

意味がわからん自分であります。

抵抗感が強いのは

・防衛費の増税は 敵対する国の人間を殺す兵器を作る為の増税。

 人殺しの道具を作ったり、買ったりするお金を負担したくないです

・子ども手当増税(少子化増税なのか?)

 少子化で人口減っても仕方ないじゃん


そんな風に 考える自分です。

なんでも増税で国民負担は 嫌です (つーか おかしい)

健康保険もね ・・・・




さわし柿2022年12月27日 20時00分33秒

取り切れない柿を、少し残して ・・・・

野鳥の取り分とすることを  さわし柿  ・・・ と言うのか?

まー  ど^でもいいのだけれども 、  100個くらいを野鳥がついばんでいました。

すると  野鳥の愛好家ですか?

写真を撮らせて下さいと 2人ほど 道路から カメラを向けていました。

カラス・ムクドリ・ヒヨドリ・オナガ etc  なんだけど ・・・・・・・

なんか  自宅周辺は  平和でございます。

こちら 夕日


夕日


ところで  防衛増税??

追加で  原発再稼働??

頭おかしいよな ・・・ 政治家と国家公務員 なんとかならんか????????



なんちゃら評定2022年12月12日 20時11分38秒



おだわら


小田原に久々行った。

写真が??? 横向きなのはOSの関係か??

修正不能なので  ご勘弁。

・・・・・・  ん?  駅前からお城が見えるようになった 🎶

観光地として よろしいのでは ないいでしょうか。

ん 地下の商店街が  ある。

いつのまに

やるね おだわら 

高校時代の友人と ・・・・・・ 色々おしゃべりね

数時間  結論の出ない  小田原評定で  あります。

年令もあるので  そろそろ  小田原評定も 限界かな??



富有柿2022年10月19日 08時44分01秒


今年は庭の柿の実が豊作 ♪

ただ収穫がかなりの重労働 ・・・・・・・


富有柿


こんな感じで5メートルくらいの高さがあるんだよ

少し剪定もしながらの 収穫だね


10月の雨2022年10月06日 14時43分35秒

夏の野菜を整理した。

キュウリ・かぼちゃは終わりました。

ミニトマト系はもう少し収穫できそうなので・・・ 残してあります。

こんな感じ

ミニトマト


今年は

・南高梅 6月13日 完熟収穫

・ブルーベリー 7月8日 収穫開始  →  8月末日 収穫終了

・かぼちゃ 8月10日 収穫開始

各々大量に収穫できた。

富有柿も収穫まじかだが ・・・・ こちらも豊作だよ ・・・・

柿は収穫が大変なんだ ・・・・  プチ憂鬱。


ティランジア2022年07月13日 13時38分56秒




ティランジア

ティランジアが咲いた。

メデューサなんちゃら  そんな名前だったきがする。

乾燥地帯の植物でしょうか?

水を与えると 紫の花が一気に成長します。

さて、咲くのかなと思って 待っていましたが ・・・・・

写真の状況で 終了。

タバコみたいな花でした(笑)



ツリフネ草2022年07月13日 13時29分35秒



ツリフネ草

座間市の谷戸山自然公園の  野の花。

自然公園ですが ・・・・・・

何を自然というのか?

キクイムシ予防なのか?  ビニールシートにくるまれた樹が多数。

これって自然じゃないし ・・・・ 小川にダムを作って 池にしている。

へんな公園だ。