湖の汚染 ― 2011年09月02日 15時31分53秒
早いもので、9月のスタートとなった。
さて、こんな情報が
赤城大沼(群馬県だったか?)のワカサギから国の暫定規制値を超える放射性セシウムが検出されました。
9月1日はワカサギ釣りの解禁日です。
解禁を楽しみにしていた人も多いと思いますが、解禁は延期となりました。
赤城大沼だけでなく県内他の16湖沼の漁協にも自粛の要請が出ているようです。
大沼については2週間ごとに行う検査で、3回連続で規制値を下回れば自粛要請を解除するそうです。
----- 情報ここまで -----
どのように考えるのか? 原子力発電に関し色々な意見がありますが むー ですな。
東大の児玉教授が 広島原爆の約30個相当の放射性微粒子が拡散したといっていたが ・・・・・・・・・
かなりの量だったので、 関東地方まで 放射性微粒子が拡散したのでしょう。
さて、こんな情報が
赤城大沼(群馬県だったか?)のワカサギから国の暫定規制値を超える放射性セシウムが検出されました。
9月1日はワカサギ釣りの解禁日です。
解禁を楽しみにしていた人も多いと思いますが、解禁は延期となりました。
赤城大沼だけでなく県内他の16湖沼の漁協にも自粛の要請が出ているようです。
大沼については2週間ごとに行う検査で、3回連続で規制値を下回れば自粛要請を解除するそうです。
----- 情報ここまで -----
どのように考えるのか? 原子力発電に関し色々な意見がありますが むー ですな。
東大の児玉教授が 広島原爆の約30個相当の放射性微粒子が拡散したといっていたが ・・・・・・・・・
かなりの量だったので、 関東地方まで 放射性微粒子が拡散したのでしょう。
こちら 湖つながりで 芦ノ湖の遊覧船。
芦ノ湖の魚は大丈夫なのでしょうか?
不安です。
・
東京電力 と 経済産業省 こんな状況でも
放射能被害の補償を10兆円と計算すると 原発が一番コストが安いとうそを言っている。
どちらも殴りたい心境。
・
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://leaftec.asablo.jp/blog/2011/09/02/6085337/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。