小田原にて ― 2013年06月21日 14時44分29秒
仕事の関係で 小田原方面に移動 ・・・ 足柄地区~小田原と表現した方が正確だね。
F社も色々あって 元気がないな ・・・・
移動中にこんな野の花を2種 発見&撮影 。
こちら花はミクロサイズですが、 よく見ると 星形で かわいいですね。
F社も色々あって 元気がないな ・・・・
移動中にこんな野の花を2種 発見&撮影 。
こちら花はミクロサイズですが、 よく見ると 星形で かわいいですね。
こちら
黄色い花
その後、 近くの河川敷で時間調整の散歩 ♪
・
んー 昔と景色が 変わったね。
酒匂川ですが、 流砂で河川敷が 埋まっています。
わかりますかね?
遠い対岸に アユ釣りの 釣り人が 1人 さびしいですな。
どうもおかしいと思い 少し調べると三保ダムで堆積した砂の流下実験を行ったそうです。
国土交通省は 三保ダムに堆積している流砂を問題視しているらしい。
ダムに砂がたまるので、 湘南・西湘海岸の浸食が止まらない。
海岸浸食の原因がダムにあるのは明白との話。
産業・水道・治水のためにダムを造る → 海岸浸食で堤防を作る → 止まらない浸食と ・・・・
ダムに流砂がたまり治水機能が損なわれる → 排砂機構を作る → 河川に砂がたまり洪水の危険が&
アユが減り漁業権を侵害する
なんだかな??? の
悪循環ですな
小学生時代から酒匂川のこの辺を知っていますが 大人でも渡渉できない流れだった ・・・・・
(当たり前だよね ダムで取水していないのだから)
川も浮石が多く砂はほとんどなし、 河川ももっと深い印象だった。
子供心に 急流では怖いくらいの流れでした。
今は渇水もあるのでしょうが 自転車でも渡れるような流れ ・・・・
湘南海岸のような酒匂川です。
アユ釣りの方々ももっとたくさんいたのですが ・・・・・
こちら 足元の写真です。
子供が安心して遊べる 川ですな。
増水時に 危険と 地元も騒いでいるそうな ・・・・・・・・・・
・
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://leaftec.asablo.jp/blog/2013/06/21/6872460/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。