9月の風2010年09月03日 09時43分17秒



9月の風


取引先への移動途中 ・・・・・・・・・・ 少し遠回りをして山からの景色を見てきました。

都心に比べて 水や緑が豊かなせいでしょうか? 気温が30℃をしたまわり湿度も低そうです。

9月の風 感じますか?



ところで、 携帯音楽端末の市場 ソニーのウォークマンがアップルのアイポッドを1月だけですが抜いたとの情報

すこし驚きました。

ソニー社内でも話が出ていたのですが 新聞の活字で見ると 伝わり方が違いますね

頑張っている 会社 部門 事業部 皆様 とうとう いるのですが ・・・・ なんか元気が出ないです。

ストリンガー社長のコメント 「円高では、サムソンに勝てない」 本当にそう感じます。

前にも書きましたが、 大統領が原子力発電所や セキュリティシステムの 営業をしている韓国。

おなじ党内で 権力闘争をしている わが国 ・・・・・・・・

なんだかな の ・・・・ 話です。



景色は良いのですが 先行き不安 




横浜へ2010年08月31日 10時59分39秒

本日、午後は憂鬱な ミーティング。

色々あって 落としどころのない 延々と 「このケースは・・・・ 」

みたいな会話の続く ミーティング。

これって 会議ではないな。

責任の押し付け合い。

頑張って 行って来ます。

ゼロ戦 特攻隊の 精神であります。

SED撤退2010年08月19日 10時24分57秒

うちの業界では へー と思うニュースが流れた。

キャノン SEDテレビ 撤退 !!

キャノンが東芝と組んで 液晶テレビやプラズマテレビ陣営にけんかを売る、そんな挑戦だったのに。

結局は 東芝が去り ・・・・・ 海外企業からの特許訴訟に勝利したのに

SEDテレビ事業からの撤退。

なんか寂しい。

業務用SEDモニタ開発は残るみたいだけど ・・・・・・

日本独自の技術だったのに 残念です。

少し忙しい2010年07月15日 21時33分26秒


迷走している 政治の世界と 同じだね

半導体業界も 色んな意味で迷走している。

2014年の話をしているのだが ・・・・・・ 現実のビジネスは2003年のハードをモディファイ??

10年のギャップに苦しむ自分 ・・・・・ なんでかな ?

7000億円の投資を明言している サムソン。

1600億円で投資倍増の 東芝 ・・・・・・・・・

なんか 戦う前から 勝負あり?? そんな気がするのですが。


ガラスのサボテン2010年07月09日 17時45分06秒


昨日の つづき です。

追加のヒント

ガラスのサボテン


これって 実は テキーラのビン ・・・・・・ なかに サボテンが植えてある ・・・・

答えは ポルフィディオ アネホ (100% ブルーアガヴェ) 

(Porfidio Anejo Tequila)

調べてみると ブルーのサボテンもあるらしい。

数名とはいえ 一晩で 2本はきついな。

昨日は 一日 ふわふわ していたのですが ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 。

アルコール度数 45度 と読み取りました。

あねほ → あほね と読み間違いますな。

・・・・・・・・・・・・ みんな 仕事に行けたのかな?




グリーンのリング?2010年07月08日 12時05分34秒


株主総会と役員会が終わり ・・・・・ 今年度の予算が動き出す。

リーマンショックから2年弱 少しは動きが出てきたかな??

色々なプロジェクトミーティングに出動し プチ多忙。

昨夜は こんな 物体に遭遇 ・・・・・・ これってわかる人は 幸せじゃないかも ・・・・

なんでせう ?



グリーンのリング


ちょい ピンボケ ♪



パシフィコヨコハマ2010年06月11日 17時20分21秒


展示場のパシフィコヨコハマ 毎年 恒例の 展示会に顔を出してきた。

むーーーーー なんか昨年と変わらない ・・・・・・・・・・・・・ 技術の踊り場現象ですね。

新鮮味が 各メーカ 感じられない。

世界における日本の後退を見るような気がしたのは 言いすぎかな?

本日活躍の 小型デジタルカメラは 展示会の様子を撮る為に持参したのですが ・・・・・・

自宅でファイルを開くとこんな映像ばかり ・・・・・・・ 技術の日本 やばくね?  とのおちでした。

ラテン語で ミラフローレス (花を見てね) 如何でしょう。

よこはま1

よこはま2

きりぎりす

良く見ると おしべかな? 食しているキリギリス君発見。

栄養豊富な食材で 大きくなるんだね。♪



yokohama0

横浜ぷかりart



A社の代理店2009年12月02日 13時34分43秒

え ---- 聞いてないよ!!

みたいな話が 最近よく起る。

・・・・・・・・ 景気のせいでしょうか? 業界のせいでしょうか?

半導体業界の代理店争奪戦 ・・・・・ またかい。

そんな感じで Aメーカの代理店 P社 → M社 に変わって5年かな?

M社も 代理店から降りるそうな 。

100億円/年くらいの売上規模なんですが、どこの商社が受けるのでしょう。

アメリカの部品メーカはドライだからな。

そんな話をしていたら、 景気の影響で A社の売上はもっと落ち込んでいるそうな。

厳しい業界ですね。

帰りたくなったよ2009年07月17日 19時24分00秒

砂浜

いきものがかり の歌に 「帰りたくなったよ」 がある。

なんか本当にそんな気持ちになった。

うちの業界はどうなっちゃうのかな?

たまに仕事の打診があるのだが ・・・・・・・・・

価格の値引き合戦で 結局は だれも儲からない。

なんか全ての事がどうでもよくなるな ・・・

元気が出る話があればな ---

砂浜も大きくなれば砂丘だ もっと大きくなると砂漠となる。

半導体も砂漠みたいだな ・・・・

こんな感じ

エルピーダの将来2009年07月01日 17時11分54秒

エルピーダの行方

世界の半導体不況を受けて 国策半導体メーカーに エルピーダがなろうとしている。

国策と呼んだが ・・・・・・ どーも 台湾も出資し、台湾メモリメーカと合体するらしい。

むー 映像の様に 当社の製品にも エルピーダ 搭載しているんだが ・・・・

風向き 良くないな。

◆幾つか気になる事がある。◆

1)半導体業界 それも DRAM は当たれば儲かる賭博みたいなものだ。

そのDRAMメーカに300億円つぎこんでも焼け石に水。

3兆円なら 「おお やる気が感じられる ・・ちょっぴり期待」 みたいな感じなのだが。

DRAMメーカの投資額がわかっているのか?

サムソンは国の支援でDRAMを作っている  そう、日本のメーカをつぶすためにね。

2)エルピーダ 日立・NEC・三菱連合なのにどうして社長は日本TIから?

日本メーカの役員は自分がかわいいから社長の引き受け手がなかった。

仕方なく 日本TI社長をヘッドハンティング この流れでいいのか?

これって、 新銀行東京の 半導体バージョンだね。

1年後に民主党の鳩山さんが、

「エルピーダ問題は・・・・・・当時の与党 自民党 麻生さんのつけが ・・・・・

見えるようです、鳩山さんのインタビュー  聞こえる?

★ポイントはサムソンをつぶすくらいの計画がなければ生き残れない。    中途半端は怪我の元、 傷口を広げるだけでッ。

と、 思うのだが ・・・・

しかし、 仕事がないね。