冬のなぎさ ― 2011年12月09日 10時08分32秒
海の公園 ― 2011年11月19日 17時40分05秒
秋の桜 ― 2011年10月22日 07時07分55秒
研究所のさき ― 2011年07月27日 16時56分25秒
円高だから ・・・・・・ 引き受けた開発案件が 「もうからない えー」 のっけから辛気臭い話だが ・・・・・
某通信系研究所ですが ・・・・・ この半導体赤字じゃね?
そんな会話からスタート 「確か為替は1ドル=¥80円を想定していたよな?」 これって昨年に1ドル=¥95円をベストケース、1ドル=¥80円をワーストケースとしようぜ ♪
そんな感じで¥80円としたのですが、 ・・・・・・ むー 震災の影響で1ドル=¥90円かな?
くらいに楽観していたのですが。
為替はわからん 自分も業界のことしかわからん技術馬鹿になっているのかもしれません。
前置きが長くなりましたが、 1ドル→¥77.78円との情報
どうせなら ¥77.77円 縁起がいいぞ にならんかね。
会議に出席したメンバーの見立てでは 韓国のアッセンブリー企業もからむので、作るだけ赤字の半導体となりました。
会議の後は ↓ ですな。
気分転換に 研究所のちょいさきまで足を伸ばして こんな景色に癒されました。
やや涼しい 海であります。
ところで 節電は色々なところで効果を挙げているみたいですね。
研究所のロビー&廊下は もともと暗いのに 足元が見えないくらい 暗くなっていました。
・
節電ね ・・・ ?
・
春の景色 ― 2011年04月15日 10時18分17秒
海外のお話 ― 2011年03月26日 15時43分24秒
こんな感じで 微粒子が空に舞い上がっているのか?
海外の顧客から色々な情報が舞い込む。
アメリカ西海岸のメタボエンジニア A君が わめいていた。
太平洋を越えて 放射性物質が振ってくる ・・・・ 本当かいな??
どうも フランス気象局のホームページに 太平洋を越えて 汚染物質がアメリカにまで到達する
そんな地図情報があるらしい。
本当でしょうか?
本当だとしても人騒がせな表示に思えますね。
少し面白い話もゲット。
■ ビジネスマンのタイプ ■
これはアメリカ人が仕事をこなす担当者を決めるときに活用しているみたい。
詳細は後日。
どうも日本人はリス型が多そうだ。
・
国債の格下げ ― 2011年01月29日 15時16分43秒
輪郭をなぞった漁船、 ・・・ 実態があるようで 実際には空なのかな?
世界で起こっていることを 日本に居て理解する事は難しいのか?
国債の格付けが 下がる どうしてだろうか?
赤字国債に頼り続けた つけが まわってきたのだろう。
関係官庁の先見の明のなさ、 政治の空白、 いろいろな理由はあるのだろうが
・・・
自分が身を置く 半導体業界では 台湾・韓国・東南アジア勢に 完全に負けている。
技術ではなく 人件費の高さ いわゆる高コスト体質が大問題。
どうなるのかね 与謝野さんだったか? 人生90年時代なので、年金支給を先送りにする
そんな意見を言われていた。
年寄りが引退しない社会では 若者の仕事がなくなるのではないのか?
いろんな事を考えて 気分は滅入っています。
・・・
どうなるのでせうか 将来に希望が持てますか?
・
法人税への不満 ― 2010年11月18日 18時20分11秒
日本国の法人税率は世界でもトップレベルらしい。
(法人に課税する税金は幾つも種類がありどこまでを一言で法人税と言い切っているのか?)
自分にはわからないのだが?
色々な業種に多くの企業が営利活動をしているのだが ・・・・ いつも不思議に感じる事がある。
各業種一律の法人税率はおかしくね? いや 不公平とも言えないか?
例えば道路を使って物を移動させて利益を得る運送業や宅急便、道路を作る費用を負担していないのに、
利益を上げている ・・・ 運送業界は現在の税率で良いと思わないか?
また、許認可事業も国や自治体から営業免許を得て営利活動をするのだから、
排他的に営業活動できる企業も現行の税率でOKだね。
具体的には電力・ガス・通信・放送などが該当する。
多分、鉄道や航空業も該当するのだろうが ・・・・・・ どうして日本航空は赤字になったのか?
色々言われているが経営の怠慢だろうな?
話が脱線したのだが、 では 法人税を引き下げなければならない業界とはどこだろう?
輸出産業ですね
自動車・家電・半導体・エレクトロニクス・ケミカル こんな業界が該当する。
では、法人税は何パーセントが妥当なのか?
少なくとも20%台だな、 その他にこの業界のベンチャー企業には法人税なし。
このくらいやらないと日本企業本当にあぶないね 海外企業に勝てないよ。
働きやすい会社 ― 2010年10月25日 11時58分23秒
9月に社会保険料の改定があり 経理会計ソフトの微修正を行った ・・・・
微妙にわからん設定があり やはり 社会保険労務士&会計事務所のお世話になる自分 ・・・・・
ん- なんか 税務・社会保険 仕組みが複雑なんだよな???
そんなかんなで、社会保険労務士さんから 「働きやすい会社の話を聞いた」
データの出元を聞き忘れたのだが ・・・・ 多分 社会保険関係官庁かと推測。
上位から
ソニー
東芝
パナソニック
日立
凸版
富士通
ダイキン
IBM
フジフィルム
パナソニック電工
の順らしい。
自分的に???? なのは外見で企業を判断している点。
少なくとも
凸版とダイキンはよくわからんが その他企業は知人の30%以上途中でいなくなりました。
(途中で退社していると思う。)
それでも人気はあるのですね。
恐るべし ×× の人気。
・
働きやすい会社 よりも 安心して働ける会社に 1票 ・・・ そんな心境。
難しい社会の仕組み よりも 簡単でわかりやすい税務・社会保障制度に 10票 ・・・・・ そんな感じ。
・
・
微妙にわからん設定があり やはり 社会保険労務士&会計事務所のお世話になる自分 ・・・・・
ん- なんか 税務・社会保険 仕組みが複雑なんだよな???
そんなかんなで、社会保険労務士さんから 「働きやすい会社の話を聞いた」
データの出元を聞き忘れたのだが ・・・・ 多分 社会保険関係官庁かと推測。
上位から
ソニー
東芝
パナソニック
日立
凸版
富士通
ダイキン
IBM
フジフィルム
パナソニック電工
の順らしい。
自分的に???? なのは外見で企業を判断している点。
少なくとも
凸版とダイキンはよくわからんが その他企業は知人の30%以上途中でいなくなりました。
(途中で退社していると思う。)
それでも人気はあるのですね。
恐るべし ×× の人気。
・
働きやすい会社 よりも 安心して働ける会社に 1票 ・・・ そんな心境。
難しい社会の仕組み よりも 簡単でわかりやすい税務・社会保障制度に 10票 ・・・・・ そんな感じ。
・
・
為替変動の被害者 ― 2010年09月15日 17時35分26秒
さて、 自分の所属する半導体業界 こんな被害が出ています。
2012年春、量産開始、年間100万個の製造 こんな条件でマルチコアLSI見積もってね ♪
こんな商談が夏休み中に舞い込んだ
早速、3社の見積内容比較会議開催。
海外T社 @11ドル個 海外メーカはドル建てが多いね。
海外U社 @12.25ドル/個 細かいね。
国内F社 @950円/個 やっぱり円かよ。
みんな国内F社やる気の低価格 ・・・・・・・・・ と思ったんだけど。
「今の為替レートだとT社のほうが安いんじゃね?」 ・・・・・ シーン
海外U社は脱落としても、 T・F社 どちらが安いのでしょう?????
教えてください。
・
最近のコメント