研究所のさき ― 2011年07月27日 16時56分25秒
円高だから ・・・・・・ 引き受けた開発案件が 「もうからない えー」 のっけから辛気臭い話だが ・・・・・
某通信系研究所ですが ・・・・・ この半導体赤字じゃね?
そんな会話からスタート 「確か為替は1ドル=¥80円を想定していたよな?」 これって昨年に1ドル=¥95円をベストケース、1ドル=¥80円をワーストケースとしようぜ ♪
そんな感じで¥80円としたのですが、 ・・・・・・ むー 震災の影響で1ドル=¥90円かな?
くらいに楽観していたのですが。
為替はわからん 自分も業界のことしかわからん技術馬鹿になっているのかもしれません。
前置きが長くなりましたが、 1ドル→¥77.78円との情報
どうせなら ¥77.77円 縁起がいいぞ にならんかね。
会議に出席したメンバーの見立てでは 韓国のアッセンブリー企業もからむので、作るだけ赤字の半導体となりました。
会議の後は ↓ ですな。
気分転換に 研究所のちょいさきまで足を伸ばして こんな景色に癒されました。
やや涼しい 海であります。
ところで 節電は色々なところで効果を挙げているみたいですね。
研究所のロビー&廊下は もともと暗いのに 足元が見えないくらい 暗くなっていました。
・
節電ね ・・・ ?
・
最近の気になること ― 2011年07月27日 17時35分58秒
このところの気になることを列記。
1)節電は心がけているのだが ・・・・
東電の供給可能最大電力 5470万KW て ・・・ 数字がいつの間にか上がっているな。
供給可能電力アップで 余裕なのだろうか?
原発なくても結構いけるじゃん 日本人はまじめに節電するからな。
うちは電子レンジと決別しました ・・・ 電磁波もこわいし。
2)円高
1ドル → ¥77.78円 どうなっているのでしょうか?
昨年ロストした大きなプロジェクト 受けなくてラッキーでした。
3)ガソリン代
円高なのにガソリン代が安くならんね なんで??
4)高速鉄道
漢民族の運営する高速鉄道で大きな事故が7/23発生した。
壊れた車体をさっさと埋める ・・・・・・ 運転再開を優先するすばらしい国だ。
埋めた車両を掘り起こす むー‐ やっていることがわからん。
あるメディアでは この高速鉄道はスリル満点の新しいアトラクションと呼んでいた。
遊園地に置く代物ですか?
5)食の安全
原発の事故以来、食に気になるニュースが多い。
セシウム牛、放射線が高いお茶や椎茸 ・・・・・ 放射性物質の自然界での再濃縮が始まっている。
問題になる量ではないので、 人間も再濃縮に加担しているのだろうな ・・・・・
放射線は見えないから不安が大きいね。
・
映像は季節の花としました。
1)節電は心がけているのだが ・・・・
東電の供給可能最大電力 5470万KW て ・・・ 数字がいつの間にか上がっているな。
供給可能電力アップで 余裕なのだろうか?
原発なくても結構いけるじゃん 日本人はまじめに節電するからな。
うちは電子レンジと決別しました ・・・ 電磁波もこわいし。
2)円高
1ドル → ¥77.78円 どうなっているのでしょうか?
昨年ロストした大きなプロジェクト 受けなくてラッキーでした。
3)ガソリン代
円高なのにガソリン代が安くならんね なんで??
4)高速鉄道
漢民族の運営する高速鉄道で大きな事故が7/23発生した。
壊れた車体をさっさと埋める ・・・・・・ 運転再開を優先するすばらしい国だ。
埋めた車両を掘り起こす むー‐ やっていることがわからん。
あるメディアでは この高速鉄道はスリル満点の新しいアトラクションと呼んでいた。
遊園地に置く代物ですか?
5)食の安全
原発の事故以来、食に気になるニュースが多い。
セシウム牛、放射線が高いお茶や椎茸 ・・・・・ 放射性物質の自然界での再濃縮が始まっている。
問題になる量ではないので、 人間も再濃縮に加担しているのだろうな ・・・・・
放射線は見えないから不安が大きいね。
・
映像は季節の花としました。
最近のコメント