あわちどり ― 2008年07月02日 13時34分59秒
「あわちどり」とは昔は日本で自然に生えていた野生ランの仲間。
漢字で書くと「安房千鳥」となる。
千葉県の南、のこぎり山あたりの岩場に自生していた種類と言われている。
貴重な自然種は乱獲でほとんど目にしない。
こんな感じでピンクの目立つ花だから盗掘されてしまったのでしょう。
今年は雨が多くて球根が腐らないか心配ですが・・・・
山の急峻な断崖絶壁にこの花が咲いていたらきれいでしょうね。
昔の景色をタイムマシンで見てきたいものです。
新型microレンズでのはじめての作品です。
超音波モーター・・・・全く動作音がしない、不思議な感覚で焦点が合ってしまう。
う・・・・・ん、デザインは今一ですがデジタルノイズも少ないし、優秀なレンズみたい。
もう少し使ってレポートしましょう。
そういえば、早くも「D700」7月に発売となった。
年末かな? なんて勝手に思っていたのですが。
・・・・・・物欲を刺激してくれるNikonさまですね・・・・・
レンズ交換がゴミが入りそうで気になり、もう一台必要かね??
なんて考えていたのですが・・・・・・
ボディのみで30万円くらいなのでしょうか?
びみょー・・・・
・
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://leaftec.asablo.jp/blog/2008/07/02/3606354/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。