夏の写真を整理していて思い出した。
田舎(日本海側の××県)の川原で釣った魚を焼いていると・・・・・・
よくおまわりさんがやってくる。
「どこから来たの」 「何をしているのか」 ?? 聞かれた方が戸惑う。
鮎釣りのスタイルで違う事はできんだろう・・・・
多摩ナンバーは読めるでしょ・・・・
色々話を聞いているとこの、××県はとっても110ダイヤルをまわす人が多いそう。
川原で何かを焼いている人がいる・・・・・・ 速通報・・・・
産業廃棄物を鮎釣りのスタイルでは燃やさない。
おまわりさんも迷惑だね。
きっと守るものがたくさんあるのでしょう。
ある意味うらやましいですね。
・
by リーフテック [アートな世界] [コメント(0)|トラックバック(0)]
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
名前: メールアドレス: URL: コメント:
このエントリのトラックバックURL: http://leaftec.asablo.jp/blog/2008/07/31/3663800/tb
http://leaftec.asablo.jp/blog/2008/07/31/3663800/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
スポーツやアウトドアが好きな、自由人のページとして運営しています。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。